土曜日に台風が三重県を通過しました。
幸いにも雨風はこの辺りでは、台風にしては落ち着いていて安心しました。
今日は松阪の総合運動公園で練習を行う予定でしたが、雨が降った次の日と言うことでグランドコンディションも悪い為、近くの小学校で練習を行いました。
体育館で少し練習をして外へ・・・
真夏の夏空が広がっていました。
ようやく、東海地方も梅雨明け宣言がでますかね
いよいよ夏本番です。
熱中症も気になるところですが、水分補給をこまめにして一杯汗をかきながら子供達は元気に練習を行います。
子供達は8月、9月、10月に試合が続きます。
みんなそれぞれの目標、種目練習、試合に向けて一生懸命
まずは、5年、6年生が出場する松阪選手権(小学生リレー大会)が8月4日に行われます。
皆さん、この夏一生懸命練習して頑張りましょう!
地域の子ども達が陸上競技を楽しく、一生懸命できるような環境を作ろうと思っています。 明和陸上少年団は明るく楽しくを大事にしながら、走る事の楽しさを通じて、技術の向上、心身の健全な育成を目指します。 陸上競技に興味がある子、走る事が好きな子も、走るのが苦手な子も、みんなが集まって楽しく陸上競技をしましょう!
2019年7月28日日曜日
2019年7月22日月曜日
大仏山公園
土曜日の練習は大仏山公園で行いました。
曇り空ですが、少し蒸し暑い天気
こんな日は熱中症に気をつけないといけないですね。
今日は山口コーチに加え、6月にも参加して頂いた美し国三重市町対抗駅伝明和町代表選手の濱野さんに練習にきていただきました。
短距離、リレー練習、ハードル練習などなど色んな練習をグループに分けて練習しました。
練習中、子供達は公園を利用される他の大人の方達に元気よく挨拶します。
挨拶された大人達も笑顔で挨拶を返します。
中には子供達に冗談を言って笑わせてくれる方も♪
挨拶は自分からしましょうね♪
挨拶するとお互い気持ち良い♪
公園はみんなの場所です。
使わせてもらっている事に感謝
練習の最後は約800m&マイルリレー
みんなも一生懸命走ってくれます。
5組に分けて中距離を頑張っている子を一人づつ組に配置し800mを担当、その他の子供達は400mを走るようにしてリレーをしました。
800m走れる子供が4人いたので4組に振り分け、あとの1組に濱野さんを800m担当で投入♪
はじめに子供達に「濱野さんは大人げないで、加減せんからみんな頑張れよー|」と伝えてましたが・・・
いざ、スタート!
いや〜大人げない笑 濱野さん2位の子供に大差を付けて一位でバトン渡し笑
しかし、そこから各組追い上げが始まり非常に盛り上がりました。
写真とるの忘れた・・
終わってから、子供達が「濱野さん走る時はもっとハンディつけやな・・、目隠しして走ってもらわな・・、400×3本走ってもらわな・・」とかいろいろ事を勝手にぶつぶつ言ってました笑
子供達次はどうやれば勝てるか考えてます笑
やっぱり締めにリレーするの盛り上がりますね。
また、やろう
曇り空ですが、少し蒸し暑い天気
こんな日は熱中症に気をつけないといけないですね。
今日は山口コーチに加え、6月にも参加して頂いた美し国三重市町対抗駅伝明和町代表選手の濱野さんに練習にきていただきました。
短距離、リレー練習、ハードル練習などなど色んな練習をグループに分けて練習しました。
練習中、子供達は公園を利用される他の大人の方達に元気よく挨拶します。
挨拶された大人達も笑顔で挨拶を返します。
中には子供達に冗談を言って笑わせてくれる方も♪
挨拶は自分からしましょうね♪
挨拶するとお互い気持ち良い♪
公園はみんなの場所です。
使わせてもらっている事に感謝
練習の最後は約800m&マイルリレー
みんなも一生懸命走ってくれます。
5組に分けて中距離を頑張っている子を一人づつ組に配置し800mを担当、その他の子供達は400mを走るようにしてリレーをしました。
800m走れる子供が4人いたので4組に振り分け、あとの1組に濱野さんを800m担当で投入♪
はじめに子供達に「濱野さんは大人げないで、加減せんからみんな頑張れよー|」と伝えてましたが・・・
いざ、スタート!
いや〜大人げない笑 濱野さん2位の子供に大差を付けて一位でバトン渡し笑
しかし、そこから各組追い上げが始まり非常に盛り上がりました。
写真とるの忘れた・・
終わってから、子供達が「濱野さん走る時はもっとハンディつけやな・・、目隠しして走ってもらわな・・、400×3本走ってもらわな・・」とかいろいろ事を勝手にぶつぶつ言ってました笑
子供達次はどうやれば勝てるか考えてます笑
やっぱり締めにリレーするの盛り上がりますね。
また、やろう
2019年7月15日月曜日
土曜日は小学校のグランドで練習しました。
土曜日練習
いつも使用させて頂いている公園のトラックが雨の影響でコンディションが悪く
近くの小学校をお借りして練習を行いました。
ここのグラウンドは水はけが非常にいいですね。
今日はみんなでリレーやミニハードルを使用した練習を行いました。
4組に分かれてそれぞれバトン渡しの練習
みんなで考えながら、走り出しのタイミングやバトンの受け取り方を確認してました。
いつも使用させて頂いている公園のトラックが雨の影響でコンディションが悪く
近くの小学校をお借りして練習を行いました。
ここのグラウンドは水はけが非常にいいですね。
今日はみんなでリレーやミニハードルを使用した練習を行いました。
4組に分かれてそれぞれバトン渡しの練習
みんなで考えながら、走り出しのタイミングやバトンの受け取り方を確認してました。
2019年7月10日水曜日
県大会が終わりました
今日は半日お休みを頂いて、近くの公園までランニング
思いのほか良い天気でリフレッシュできました。
木陰は涼しくて走っていても心地良かったですね。
さて、この前の日曜日は第35回全国小学生陸上競技交流大会三重県最終予選が伊勢陸上競技場で行われました。
明和陸上からは15名もの選手が地区予選を勝ち抜きこの大会で出場する事ができました。
雨上がりの蒸し暑い中、みんな、ベストを尽くしてレースに挑んでいました。
そんな中、5年男子100mでは早水選手が決勝三位という結果を出すことができ、
見事、東海大会の切符を手に入れる事ができました。
8月24日に、この伊勢陸上競技場で三重、愛知、岐阜、静岡、長野の県大会を勝ち上がった子供達が集まり、一番を決めます。
地の利を生かして、早水君はじめ三重県勢頑張って欲しいですね!
思いのほか良い天気でリフレッシュできました。
木陰は涼しくて走っていても心地良かったですね。
さて、この前の日曜日は第35回全国小学生陸上競技交流大会三重県最終予選が伊勢陸上競技場で行われました。
明和陸上からは15名もの選手が地区予選を勝ち抜きこの大会で出場する事ができました。
雨上がりの蒸し暑い中、みんな、ベストを尽くしてレースに挑んでいました。
そんな中、5年男子100mでは早水選手が決勝三位という結果を出すことができ、
見事、東海大会の切符を手に入れる事ができました。
8月24日に、この伊勢陸上競技場で三重、愛知、岐阜、静岡、長野の県大会を勝ち上がった子供達が集まり、一番を決めます。
地の利を生かして、早水君はじめ三重県勢頑張って欲しいですね!
レース前のアップも自分達で考えて上手くできるようになってきました。 | 会場の雰囲気にも慣れてて背中がなんか頼もしい。 |
県大会に出場した子供達 よくがんばりました! |
登録:
投稿 (Atom)