2025年7月5日土曜日

入団申し込みありがとうございました。

梅雨があけましたね。

観測史上三番目の早さとか・・

気になって一番早い梅雨明けっていつなのか気象庁のHPで調べてみると

1963年の6月22日が最短のようです。

しかし、この年の梅雨入りは5月4日のよう笑 むっちゃ早い


さて、 先日の投稿で団員募集を若干名させいただいていましたが、7月12日の期日をまたず募集定員に達しましたので、募集を終了いたします。

たくさんのお問い合わせありがとうございました。

これからも明和陸上少年団をよろしくお願いいたします。

Every single moment is A challenge!

Instagram





2025年6月28日土曜日

団員募集いたします。

 暑い日が続きますが、皆様如何お過ごしでしょうか?

久しぶりの投稿で少しかしこまりました笑

この度、明和陸上少年団は2025年度団員の追加募集をいたします。

対象は4年生、5年生です。

募集期間は本日から7月12日(土)といたしまして、若干名を受け入れたいと思います。

期間中、受け入れ可能な人数となった場合、期日前に募集を終了いたしますので、ご了承下さい。

以上、よろしくお願いいたします。

Every single moment is A challenge!

Instagram



2024年10月27日日曜日

バッターボックス

 今日は朝から選挙に行って、近くの海まで10キロほどランニング

そのあと、昨年のWBCから日本のプロ野球と大谷選手のにわかファンになった妻とプロ野球、メジャーリーグの事は全く知らないが大谷選手くらいは知っている私と二人は、大谷さんのワールドシリーズをテレビ観戦

午後は全日本大学女子駅伝の観戦とテレビから離れられない日となりました。

昨日の練習は大仏山公園でした。

濱野コーチの笑顔で口調は優しいが有無を言わせない階段練習

その後はいつもの起伏のある1周430mのコースで5年6年は4周、4年生は2周のタイムトライアル

その後は体幹トレーニング

11月30日のレースに向けてみんな頑張ってます。

写真は大仏山公園での練習の模様と先日伊勢の陸上競技場で行われたU18U16全国競技大会

で併催された小学生の100m友好レースに参加した時の写真

子供たちも全国大会の雰囲気を十分に感じる事ができた楽しい大会となりました。

私も午後の女子1500mの決勝レースまで観戦してました。


さて、まーったく野球の事を知らない私が言うのもなんですが、誰からか聞いた言葉で印象に残っている言葉があります。

野球ってバッターボックスに入りバットを振ってボールを打って走って点を取るゲーム

バッターボックスに入らないとバットを振る事もできない。

まずはバッターボックスに入る事が大事で、そしてバットを振る事が大事、アウトになってもいい、何回もバッターボックスに入ってバットを振っていれば必ずヒットがでる。

そしていつかはホームランが打てる。

バッターボックスに入らず、アウトになっている選手を外から笑ったり非難したりするばかりの人になるのか、また頑張っている身近の選手を応援するだけの人になるのかは自分次第

まずはバッターボックスに入る事が大事、勇気を持ってバッターボックスに入りバットを振る。

そうしないと何もわからないし始まらない

何度も小さなチャンスから自分でつかみにいって、チャレンジしてると応援してくれる素敵な仲間も増える。

U18U16の全国大会に出場された選手は、バッターボックスに入り続け失敗しても失敗しても諦めずに頑張ってきて全国で活躍する選手になってきたんでしょうね。

そんな事思いながら大谷さんの試合みてました。






中学生高校生の全国選手に混じってアップ会場で練習、良い経験にもなりました。


みんで記念寄せ書き
怪我で療養中の安達選手も応援に駆けつけてくれました。






2024年9月8日日曜日

三重県小学生陸上競技選手権大会終了しました

今日は伊勢の陸上競技場で三重県小学生陸上競技選手権大会が開催されました。

夏を思わせる晴天に恵まれ、団員が全力で大会に挑みました。

6年生の団員については、トラックレースでは小学生最後の大きな大会となりますが、最後の大きな大会にチャレンジする気持ちが強く伝わってきました。

団員全員が新しい種目にチャレンジした子、自己ベストを目指した子、人それぞれ目標をもってしっかり競技に挑みました。

みなさんしっかり応援もできていましたね。

結果は様々、よろこんだ選手、棄権して悔しい思いをした選手、人それぞれ結果を受け止めて次につなげていってほしいです。

本日は男子ジャベリックボール投げで安達選手が見事優勝しました。

おめでとうございます。

勝って驕らず負けて腐らず。

最後に団員たちに、苦手意識を持たずこれからもいろんな種目にチャレンジしてほしい。まだまだこれからです。今日の結果を踏まえて、また頑張りましょうと伝えました。

仕切り直して、これからもいろんな事にチャレンジです。

Every single moment is A challenge!!!!!


Instagram


2024年8月17日土曜日

あっという間の夏休み

 今日は松阪総合運動公園で練習

夏休みもお盆を過ぎてくるとあっという間に過ぎていく感じがして・・・

そろそろ、夏休みの宿題の進捗なんかも気になりだして笑

まあ、子ども達に聞くと夏休み満喫しているようですね。


練習のときに、子どもたちに、ちょくちょく何回か同じようなお話をする事があります。

人間に平等に与えられているものに「時間」というものがある。

この時間をどのように使うかは、自分次第

ゲームに使うの良いし、YouTubeに使うの良い

勉強に使うのも大事だし、家のお手伝いに使うのも大事

自分たちには睡眠も大事なので睡眠時間をしっかり取ることも大事

自分で1日の時間配分を考えて行動する事が大事

夏休みなんかは、自分でしっかり管理できる時間がたくさんある。

その中で、少しでも陸上の自主練習に使う時間を確保できれば、それはこれからの技術の向上や大会の結果に必ずつながっていく。

ってな感じでお話したりします。

9月には大きな大会が開催されます。

自分の努力が試される。

夏休み

楽しく有意義にすごしてほしいな








Instagram